万代総合歯科診療所 ビデオコラム 「特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか 」
群馬 歯科 前橋 高崎 伊勢崎 桐生 太田 予防 歯科 歯 歯ブラシ 特殊 効果 体調管理 口腔外科
万代総合歯科診療所 のビデオコラムです。

特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか について解説しています。
ぜひ、動画をご覧になって 参考になさってください。
歯科に関するご質問をお寄せください
ビデオコラムのテーマ募集
★当院のホームページでは、ビデオコラムのテーマ募集をしています。歯科に関して疑問に思っていることなどございましたら、お気軽にご応募ください。
テーマ募集に関する詳しいご案内は、以下のリンクからご確認ください。
『特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか』(3m09s)のビデオコラムです。
以下、『特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか 』の動画内容を文章に書き起こしたものです。
書き起こし
皆さんこんにちは。
万代総合歯科診療所のビデオコラムにようこそおいでくださいました。
本日は「特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか」というテーマでお伝えしようと思います。
皆さまの中には虫歯予防や歯周病予防に関心が高く、歯ブラシもこだわったものを使いたいという風にお考えの方もおられるかと思います。
これを踏まえまして「特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか」ということについて解説をしていきたいと思います。
まず結論から申し上げますと「意味が無い」とまでは言いませんが、ほぼ大半の方は、基本的な形ので十分間に合うはずであるということはお伝えしておこうと思います。
皆さまが「歯ブラシといったらどういう形か」というのが、イメージできる形がありますよね。
ああいうような基本的な形でなんら問題ありません。
私も長いこと歯科医師をやっておりまして、色んな患者さんを診てきましたけれど、この方は特殊な形の歯ブラシを採用してもらわなければならないなという方はまず、いらっしゃらないです。
エンドタフトブラシとか、歯間ブラシとかちょっとまたそういうのは別ですが、普通の歯ブラシそのものが特殊な形をしていうという意味とお考えいただければよろしいと思いますが、あの一般的なメインに使う歯ブラシを奇をてらったような形のものにしなければならないという方は、今のところ私の患者さんでは一人もいらっしゃいません。
もし強いていうならば、例えば超音波ブラシとかは、ちょっとこの方は、若干手が不自由などそういうような方に使っていただくような事もありましたが、そういう方でも無い限りはごく普通の歯ブラシで問題ないかと思います。
ただ、もちろん特殊な歯ブラシであろうと、基本的な歯ブラシであろうと、結果が出れば、ようは汚れが落ちれば別に問題ないわけで、特殊な形の歯ブラシを使ってはいけないとまでいうつもりはありません。
しかしながら、概ねメインに使う歯ブラシは概ね値段の相場が、大体200円台から300円台ぐらいなのかなという風に自分の感覚では思っておりますが、これが1本「えっ、こんなにするの?」ていうような値段を持って販売されているものもありまして、もちろん買っていただいても何ら差し支えありません。
本当にそこまで費用をその差額を投じて得られる結果は本当なのかと、そこまでしなくてもごく普通の歯ブラシで間に合うんじゃないかというのが私の実感であります。
皆さんにも参考になれば幸いです。
本日は「特殊な形の歯ブラシを使う意味があるのか」というテーマでお伝えしました。
※ 以下も、ご参考になさってください。