万代総合歯科診療所 群馬県前橋市の歯科医院

インプラント、歯周病治療、根管治療、虫歯治療、かみ合わせなど、詳細なカウンセリングと治療計画を基に診療します。

医療法人優貴会 万代総合歯科診療所

万代総合歯科診療所は、健康保険診療を取り扱わない自由診療の歯科医院です。
また、当院は完全予約制です。ご来院の際には、事前にお電話にてご連絡下さい。

371-0804 群馬県前橋市六供町1丁目23−2 027-243-0648

  • 診療時間|9:00~17:00(受付…~ 16:00)※土曜の診療は16:00まで
  • 休診日|木曜日・日曜日・祝日
  • 診療科目|一般歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント治療・歯周病治療(再生療法)・根管治療
  • 当院の院内感染予防対策

万代総合歯科診療所 ブログ・コラム

ビデオコラム|万代総合歯科診療所 ビデオコラム 「歯科医療における本来の予防とは?」

万代総合歯科診療所は、群馬県前橋市の歯科医院です。健康保険診療を取り扱わない自由診療の歯科医院として、健康保険制度の制限・制約にとらわれない歯科診療を行っております。 自由診療歯科医療と集中診療があなたの『人生の価値』を高め、『ビジネスの勝利』へと導きます。

万代総合歯科診療所 ビデオコラム 「歯科医療における本来の予防とは?」

群馬 歯科 前橋 高崎 伊勢崎 桐生 太田 虫歯 歯周病 予防歯科 一次予防 二次予防 三次予防

万代総合歯科診療所 のビデオコラムです。
群馬 歯科 前橋 高崎 伊勢崎 桐生 太田 虫歯 歯周病 予防歯科 一次予防 二次予防 三次予防
今回のテーマは、『 歯科医療における本来の予防とは? 』です。 皆さんがよく耳にする “予防歯科” ですが、どんな意味が 込められているか ご存知ですか? 一般的には、虫歯予防 や 歯周病予防 といった、歯磨きなどのクリーニングが、メインに思われているかと思います。 この予防は、“1次予防” という分類に含まれます。 その他に、2次予防、3次予防といって、予防の内容が分かれています。 それぞれが何に対する予防なのか、動画をご覧になって、ご確認ください。 ぜひ、動画をご覧になって、ご確認ください。

歯科に関するご質問をお寄せください

ビデオコラムのテーマ募集

★当院のホームページでは、ビデオコラムのテーマ募集をしています。歯科に関して疑問に思っていることなどございましたら、お気軽にご応募ください。 テーマ募集に関する詳しいご案内は、以下のリンクからご確認ください。

『 歯科医療における 本来の予防とは? 』(7m03s)のビデオコラムです。

書き起こし

皆さんこんにちは。 万代総合歯科診療所のビデオコラムに ようこそ おいでくださいました。 本日は「歯科医療における 本来の 予防とは?」というテーマで お伝えしていこうと思います。 皆様の 大半の方が、予防とか、予防歯科 という表現を聞きますと、疾病、病気、いわゆる 虫歯とか 歯周病ですが、この発生を 未然に防ぐ行為 というふうに 解釈されておられる方が 大半なのかな と思っております。 確かに、疾病の発生を 未然に防ぐ行為 ということを 予防歯科 ということで、解釈すること自体は 間違ってはいないんですけれども、実は、これだけでは 不十分であることを、今日は 解説していきたいと思います。 予防医療 とか、予防歯科 と呼ばれるものには、大きく 三つに 分かれています。 1番目は、疾病が 発生してしまうのを 予防すること。 2番目は、その疾病が 重症化してしまうのを 予防すること。 そして 3番目としましては、機能不全に 陥ってしまうのを 予防すること。 この三つに 大別されます。 最初に 申し上げました、疾病が 発生してしまうのを 予防すること、これを 1次予防。 そして、疾病が 重症化するのを 予防すること、これが 2次予防。 機能不全に 陥るのを 予防すること、これを 3次予防 と言います。 具体例と申しましては、1次予防、すなわち 疾病が発生してしまうのを 予防すること ですが、これは、皆様、十分ご理解されてる、歯磨きをする とか、ちゃんと管理をして 糖分の摂取をする とか、定期検診に通って メンテナンスをしてもらう とか、こういうことが 一次予防に 相当するわけですね。 これは、皆様でも 理解しやすいことだと思います。 このあとは、ちょっと難しくなってきますね。 2次予防、すなわち、疾病が 重症化するのを予防する という行為でありますが、やはり、虫歯になってしまった その部分は、やっぱり除去しなければ ならなくなってしまうわけですね。 場合によっては、その ばい菌感染が、歯 全体に 及んでしまって、歯の周りの 組織にまで 波及していく となった場合には、歯 自体が 感染源に なってしまいますから、大変 残念ですが、それは 抜歯をしなければ、その感染が、確率は 低いですけれども、全身に回ってしまう というような危険性も 否定できなくなってしまうわけですね。 3次予防、すなわち、機能不全に 陥るのを予防する ということでありますが、先ほどの 2次予防の行為、すなわち、虫歯を削っておくこと とか、歯を抜くこと、抜きっぱなしになってしまえば、そこは 噛めなくなってしまうわけですね。 虫歯を取って 穴ぼこができますが、この穴ぼこを そのままにしておけば、やはり、食べることが できなくなります。 すなわち、咀嚼(そしゃく)機能不全、ということに陥るので、欠損になったところには、場合によっては インプラント を選んでいただくとか、削ってできた 穴に対しては、人工の物で 埋めていく というような行為が 必要になってくるわけです。 これらの 1次予防、2次予防、3次予防 という概念は、歯科に 限った話ではなくて、医科、お医者さんとか、看護師さん を含めた、医療従事者全員が 教育カリキュラムの中で 習ってくることでありまして、これは決して 私の持論を 言っているわけではない ということは強調しておきたいと思います。 また、戻りまして、2次予防、3次予防。 これは、いわゆる 治療になっていしまいますので、なかなか解説するのも 難しい現状があります。 例えば、歯科医院の ホームページで 「予防」というところを見ていくと、大半のところが 1次予防、すなわち「歯磨き ちゃんとしましょう」だとか「定期検診に 通いましょう」とか、そういうようなことに限定された 表現になっているのが 現状なんだろうと思いますね。 ここで 予防 ということにおいて、理解していただきたいことが、大きく 二つあります。 1番目は、1次予防 だけではなく、場合によっては、2次予防、3次予防、すなわち、これは 治療になりますけれども、これも必要になる ということをご理解していただきたいと思います。 当然、未然に防ぐ予防、いわゆる 1次予防だけで こと足りれば、理想ではありますけれども、やはり 本当になってしまうときも、問題が起きることも あるわけで、そのときに、治療を拒否する だとか、削らないでくれ だとか、というようなことになっちゃうと、やはり 本末転倒な結果に なってしまうということを お伝えしていきたいと思います。 2番目としましては、1次予防の ベースがない2次予防。 そして、2次予防、1次予防の ベースがない3次予防に、やってしまうことは 非常に危険になる ということをお伝えします。 例えば、「歯磨き指導は 要らないから 治療だけやってくれ」ということは、これは、1次予防の ベースを抜きにして、2次予防だけやっている ということになってしまいます。 非常に 危険なことです。 また、3次予防に該当する インプラントを入れる とかというときに、歯磨きもしない。 例えば、2番目の 歯周病のことも 対応もしないで、インプラントだけ入れていく、というのも、非常に 危険なことになってしまいます。 この二つを 守っていかないと、いくらやっても、いつまでたっても良くならない ということが、ほぼ 一生続く ということになります。 どうか、この概念、ちょっと今、ビデオも 長くなっているのかと思いますが、繰り返し 確認していただいて、ぜひとも ご認識いただけるとよろしいのかな と思っております。 本日は「歯科医療における 本来の 予防とは?」というテーマで お伝えしました。
※ 以下も、ご参考になさってください。


関連記事